ASH INSTITUTE Blog

素材感を喪失させるくらいの



先日、朝一の電話相談を受けたちょっとショックな内容。
さぁ手どうしたものか…、車でも洗って考えよう…。
そんな感じでお昼前に洗車しました。

洗車するたび思うのですが、この車1998年式ですから、もう新しくも何ともない、
むしろ古めの車なわけですが、ちょっと汚れが落ちると、とてもきれいに見えて
何だか得した気分です。(←いつものオメデタイ状況…)
この車が納車されて、初めて見た家内も、年式から想像してもっと古いのを
イメージしてたけど、案外新しく見えると言っていましたので、こういう感想を
持つのは、多分私だけではないと思います。

全体的にわかりやすいプロポーション、縦横比、
ガラスを含めたそれぞれの面が持つ曲率と傾斜が適切、
凝った造形のほとんど無いシンプルな構成、
メッキパーツがあまり使われていない、
各部の角Rが統一されていてやや大きめ…、
などと、思いつく事をいくつか並べてみたりしながら洗います。

ボディパネルは普通に0.7mm程度のプレス鋼板なはずですが、
見た目の質感としては良く出来た滑らかな樹脂とか陶器のように見えます。
樹脂はプラスチックと言いかえてもいいかと思いますが、要はまぁ、あまり
金属っぽく見えなくて、樹脂を削って形を作り、それぞれの角をちょっと丸めて、
全体を磨きまくった…ように見えるということです。

そして、これが大事なのですが、
そういった見え方が私には心地良いということです。
この観点に限って言えば、車のボディが何で出来ていようが関係ありません。
鉄であろうが、アルミであろうが、FRPであろうが。

もちろん、先進的で高価な素材を使っていることをアピールするという方法も、
商品の競争力をあげる有効な手段の一つですから、(例えば、カーボン製の
ボディパネルの一部をクリア塗装として綾織りのカーボンを見せるような方法)
そういう目的の場合はそれを思い切りというか、効果的に見せていいと思います。

基本的に工業デザインにおいては、製品の各部位で要求される物理特性に
沿った素材を使うことが当たり前ですが、それと見せたい質感、どんな質感だと
思ってもらいたいかということは、別の話だということです。

形と仕上げ(これを狭義のデザインと言ってもいいかな…)によってそれは
違ってきますので、自分の仕事としては、磨き上げられた滑らかな表面、
その質感によって実際の素材感を喪失させるくらいのものを目指すのが… ( -`_´-)。

洗車しながらこんなことを思ってまして…、
朝一の電話で受けた相談の件は、
うーむ、やはりこういうことはまずあの人に連絡してみるか…と、
午後一で、尊敬するある方に1年ぶりくらいに電話したところ…、
“今ちょうど大津さんの話をしてたところだったんですよぉー。^ー^
何でわかったんですかぁ?あははは。”
“え?え?何の話をしていらしたんですか…?”
“実はですね… ”
と、思わぬ話が展開されるのでした。
 
 
2012年07月09日(月) No.121 (車(マセラティ・クアトロポルテ、他))
Comment(2) Trackback(0)

この記事へのコメント

記入者ash 2012/07/09/11:16:55 No.123
■マミ さん
いや、その、こういうことをして考え方を整理して…という事なんですよ。
ちょっと苦しいかなぁ…。^ー^;

私も「にんまり」してると思います。それどころか、朝起きてきて、
窓の外の車見て、家内に
「ねぇ、外にすっごいカッコいい車がとまってる。(;`・ェ・)」
とか言ってますから、バカはほおっておくしかない状態です。(;^ー^)ノ

車の写真を大きくしてあげるなんて、さすがマミさん。
ご主人喜んでくれたでしょうね。
寝る前にじ〜〜〜っと見るの、わかります。

ショックな相談事は…、まだ解決策は見つからないのですが、
別のいいほうの話が進むかもしれません。これが進んで、大きくなって
みんな丸めこんでくれれば一番いいんですけど…。

記入者マミ 2012/07/09/10:03:47 No.122
ショックな相談内容を考えると思いきや。
磨いて入る車の事を考えちゃうなんて、
男の人はみんなそんなこと思いながら洗車してるのですか?
もしかして、ASHさんも磨き上げたあと
「にんまり」しますか?
彼はしてます(笑)
車好きの男の人って・・・・オモシロイ
彼の車を大きな写真にしてあげたら
寝る前たまにじ〜〜〜っと見てます。

私が洗車するときはせいぜい
「汚れちゃったね、今キレイ綺麗してあげるね」と声掛けするくらいです。

ショックな相談事いい解決策がみつかると良いですね。


この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ

Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
Icon Icon
投稿キー 投稿キーを右に記入して下さい
Pass

この記事のトラックバックURL

https://ash-institute.cats.st/cgi/diary/sfs6_diary/sfs6_diary_tb.cgi/20120709121
No. PASS

       
   














ASH INSTITUTE Blog