時々受ける質問について書いてみます。
まず、 “デザインするということはどういうことだと思いますか?” なんていう質問です。 自分なりに考えを整理してたどりついたこたえは、(大げさ) “明確な意図を持って形を決めること。” です。 形の部分を色に変えてもいいし、レイアウトとしてもいいです。 明確な意図、というところに、いろんな目的が入るわけです。
こういうことを考えずに作業/発注している方、意外に多いです。
次に、 “機能美とは?” これもよくある質問です。
“純粋に機能を追及していった結果、出来た形の中で、形状的に美しいもの。” なんていうのが、普通の答えかもしれません。 間違っているとは言いませんが、 でも、これはちょっと現実的ではないように思います。 現実の開発作業においては、機能を考えながら、きれいな形状にしようと意識しないと、 まず、美しい形になどなりません。ほぼ断言できます。 無意識のうちにそうしている方もいらっしゃるでしょうけど。
一般的な機能美という言葉の適切な使われ方としては、 “機能をイメージさせる美しい形状” というところではないかと思います。 そうです、この場合、実際には機能的でなくてもOKということです。 ちょっと邪道な気がしますね。
例外的に、航空機の中で、カッコイイ、美しいものは、 純粋な意味での機能美に近いと思います。 例えば、コンコルドとか、SR71とかです。 これらの形には、その全てに意味があります。
異論もたくさんあると思いますので、コメント頂けると嬉しいです。^^
|