Car Styling Design - BBS

車のスタイリング、デザイン、それらに関連することについて語り合うところです。
初めての方は少し書き込みにくいかもしれませんが、何でもお好きなことを書き込みください。
色々な意見を交換して、大いに共感したり、異なる価値観に触れることもまた楽しいかと思います。



▼古いページ  新しいページ▲


575 ford shogo  - 2004/08/19 23:16 -
Fordのレトロは、なんだか幸せそうに見えるんです。
TOYOTAのオリジンやクラッシクは切ないんだけど。




TS020は、動物ではなく、雲とか氷河とかいう自然を感じます。

574 カッコいいですね GR-1 Concept _ASH_INSTITUTE_  - 2004/08/19 02:10 -
GR-1 Concept カッコいいですね、これはまた。
なつかしのエッセンスと今風のデザインがいい具合で混ざってますね。
たしか、これ↓の後に売り出すかもしれないっていうんですよね。楽しみですね。



それにしても、ちょっと驚きました。
>自分も、機能美というとTOYOTA GT-ONEが一番に浮かびます。
あんまりいませんでしたので、こういう方。 嬉しいです。(^^)
Shogoさんと、趣味似てるのかもしれませんね。(え?嫌っすか?そうですか…。)
コルタンツのTS020のレベルが高いってことかもしれませんね、ただ単に。

573 Shelby GR-1 Concept Shogo  - 2004/08/18 21:00 -



昔のスーパーカーみたいです。

572 GT-ONE Shogo  - 2004/08/18 13:17 -
自分も、機能美というとTOYOTA GT-ONEが一番に浮かびます。
更に好きなのは、ストリートバージョンの、
ウィングをバンパーと言い張る、強情さが愉快です。
これで、10台でも20台でもロードカーとして
本当に販売してたら、トヨタ信者になりそうなくらいです。

>なりわいとしていない人に、絵とか、地図描かせたら、日本人は多分ぶっちぎりに世界一です。

普通の人の平均レベルが高いとは、その能力が評価され価値を有む
ことを示していると思います。
一見、その分野に才能を持つ人にも、恵まれている社会のように思えますが、
本当の才能は、損得や、競争心を超えたところで、
自由にそれに没頭できること伸びていくように思います。


571 訂正(追加) _ASH_INSTITUTE_  - 2004/08/18 00:03 -
さっきのにちょっと訂正、というかつけたし。

ある種のレトロ調を混ぜて → 単純化された幾何学的な要素とある種のレトロ調を混ぜて


570 TTのスタイル _ASH_INSTITUTE_  - 2004/08/17 23:27 -
>TTのスタイル
あれは、フォードとかが推し進めていたニューエッジスタイルから、更に先を模索して、
ある種のレトロ調を混ぜて出来たもので、いわゆる機能主義とか機能美とかとは、
ちょっと違うアプローチなのではないかなぁ、と思っていました。
そういうものをイメージさせる要素はちりばめられていますが。(そういうのも広義では機能美か…)
だから、売る前からテールリフトの問題はエンジニアサイドから指摘されていたにもかかわらず、
当時の会長:ピエヒ(だったかな?)が、“この形気に入ったから、これで行けや。な?”
と鶴の一声を発して、まわりは“おーら、しーらねぇ。”とばかりに生産開始ぃー、だったと思います。
結果、ああいうことになったわけです…。



私は機能美というと、車ではこれなんかが思い浮かびます。レーシングカーだけど。




>ところでashさんのcg作品〜
ありがとうございます。でも、うちださん、気をつかいすぎです。

>マンデルブロ、車の美の式
式が見つかったら、車デザイン界のノーベル賞モノですね。間違いなく。(^^)

>ニュービートル
なんか、根っからの車好きにはあんまり評判良くないみたいなんですけど、
ターゲットユーザーには、ほぼ好意的に受け取られているようで、企画としては成功みたいですよね。
私はあれのヘッドライトとリヤコンビライトのつけかたがいただけません。
斜め向いた曲面にフラッシュサフェースっぽく埋め込むことと、
いろんな角度から見て、なるべくきれいな円(楕円)に見えるように、と欲張って考えた結果なのでしょうが、
その結果、どこから見てもゆがんでいるように見えて、いさぎよくないと思うんです。
(個人的に好きなわけではないですが)オリジナルの良さは、ある種のいさぎよさにあったのではないかと思うもので。
とはいえ、モダンでかわいい感じがするので、現行のほうがオリジナルよりは好きです。

>ブロヴァローネ氏のカーイラストの展示がありまして、うちだ氏と見にいきました。 〜
>原画もデジカメで撮影してよいとのことだったので、氏の関わったらしい車もいくつか判明しました。
>時間ができたらまた自分のHPに上げようと思います。ミニカーで。(笑)
楽しみにしています。(^^)


569 ヨーロッパの街並みとか _ASH_INSTITUTE_  - 2004/08/17 23:16 -
>しかし日本人のデザイナーだって一生懸命考えてるだろうし、
>欧米デザイナーだって適当に線引くこともあるだろうし・・
えーっと、なにかしら、かするような話になるかなぁ、と思って書くのですが、
日本(や韓国、中国)のエンジニアは、“僕はデザイナーじゃないから…”と言って、
自分の仕事の中で、スタイリングに影響する面での責任を回避しようとする方がしばしば見受けられます。
結果、必要以上に無骨なものを考案して、その不細工さを、強度、コスト、生産性という盾で正当化する。
これに対して(私が接した、あまり多くもない)欧米のエンジニアは、
身なりからして、日本のエンジニアの方々よりも全然おしゃれだし(日本の皆様、失礼すみません)、
上記のようなこと言わないし、自分の受け持つ仕事に関しては、美しさとまではいかなくても、
スマートになるようにということは当たり前に考えているようです。
この意識がいいんですよね。いいなぁ…。



それから、ヨーロッパの街並みや生活ぶり見て思うのは、
道路とか建物とか、周囲とのマッチングを考えてデザインされているということです。
バルセロナみたいに、そういうことを売りにしてるところは特にそうなのでしょうが、
路肩においてあるベンチはもちろん、ゴミ箱や、それの収集車まで、
いちいち雰囲気のいいデザインになっていて、チキショーと思い…いや、感心させられました。
こういうところで育てば、やっぱ違うんだろうなと思いました。
誰でも、何かしら創作しようとした時、普通に見てきた(我々が感心するような)景色がベースにあるので、
当たり前のように、その基準はすでに結構な高さにあるんじゃないかと思うんです。
で、その感覚はプレッシャーというよりも、人として当たり前の(ごく軽い)責任感とお楽しみ感覚、というのが近いような…。

でも、あちらでは、なりわいにしてる人は、さすがに凄くうまいですけど、
そういうことをなりわいとしていない(ほとんどの)人は、絵ヘタですよ。笑っちゃうほど。
なりわいとしていない人に、絵とか、地図描かせたら、日本人は多分ぶっちぎりに世界一です。

あちらは、昔からの文化がそのまま進化、洗練されてきているのがうらやましいですよね。
日本の文化って、明治以降、いきなり西洋風のものがドドーっと流入してしまって、
それまでの日本独自のものと融合する間もなく、駆逐するくらいの猛烈な勢いで広まってしまい、
古い伝統的なものとうまくつながらなかったのが痛いです。
もっとゆっくりと時間をかけて交じり合っていけば、いわゆる混血美人もありえたでしょうに。
このことは、いろんな分野のデザインにいえると思っているんですが、いかがでしょう。


568 ギリシャへの憧れ _ASH_INSTITUTE_  - 2004/08/17 23:16 -
ギリシャへの憧れみたいな感覚とか、GTの起源とか、おもしろいですね。
私もギリシャの島々の風景には大きな憧れがあります。ミコノスとか、サントリーにとか。
体操男子団体は28年ぶりの金メダル取ってくれて嬉しいし。(^^)

>インプレッサのWRXとか、ホンダのS2000とか、〜
>機械の素性は突出してる訳ですから、うまくデザインすれば600万円〜700万円程度の〜
>何とかなりません?
1次というか0次の試作車なら、5,000〜6,000万くらいあれば作れると思います。
そこから先の商品化までは、ボディパネルの材質をどうするかで大きく違うのですが、
スチールやアルミなどの金属をあきらめて、FRPや強化ABSなどで、年間100台くらいの規模であれば、
多分、数億円の投資で出来るかな…、とは思います。
資金に余裕のある(最低でも5年くらいは辛抱できる)、スポンサーがつけば、いけるかも、ですね。

でも、まじめなこと考えると、インプレッサやインテグラーレはもちろん、S2000にしても、
もっと重心低くしたいですし、サスペンションアームもうんと長くして、プッシュロッドかプルロッドにするとか…、
やはりシャシーから考えたいですね。
ここまで長くなくてもいいと思うけど…。


ただ、この種の割高な(今風に言うとプレミアムな?)車を売ろうとしたときに考えなくてはいけないのは、
技術的なことよりも(そういうのはちゃんとしてて当たり前という前提で)、
むしろネームバリューのような、形にならない“ありがたみ”、みたいなものかもしれなくて、
それを得るのは、なかなかむずかしいことです。
(個人的な好き嫌いは置いといて)エリーゼなんかも、
他のどのメーカーから出てくるよりも、ロータスで良かったって思えますでしょ?
そういう“ありがたみ”って、輝かしいレースの戦績とか歴史とかによって作られるものが多いと思うのですが、
例えば、ル・マンに彗星のごとく出場して、ぶっちぎりで優勝して、その翌年にロードゴーイングバージョンとして発売、
なんてやったら、それはそれでいいのかもしれません。 でも、そんなの事実上無理ですよね。
そのありがたみ、プレミアム性を、うっとりするような、息を呑むような、美しく、カッコいいスタイリングによって得られたら、
すばらしいですね。 そんな仕事を、死ぬまでにやりたいものです。

>誰か、最初のカウンタックを、ピニンファリーナのP5みたいに復刻しませんか。
誰かぁー、いませんかー。(^0^)
すでに水面下で動いていたりして…。同じ方が。(そうしたら、日本で見れるでしょうから、いいなぁ、そうなったら。)
でも、一体いくらくらいかかるんでしょう?
たしかランボルギーニはレストア部門があるんですよね。見積もって…。

>明らかに彼等もMX-6が好きなようです。いよいよオーガニック系ブレイクかも。
MX-6ですか。あの頃の兄弟ならユーノス500が(顔つき以外)いいな。



567 アテネ ぶんぶん - 2004/08/16 03:52 -
アクロポリスの神は、アテネ(アテナ?)だったですね。だいぶ以前に聞いた話の受け売りだったので、混乱してました。
しかし女神アテネは美の神と戦いの神の2面性があると言う話はありませんか。最近も確か放送大学の番組でかなり長い時間をかけてこの話をしていました。
(聞くつもり聞いてないので、詳細は分かりませんが)
しかし、ビーナスが血と精液から生まれると言うのもすごいですね。スポーツカーってそうそんな側面があってほしいですね。

566 ハイエナ ぶんぶん - 2004/08/16 03:28 -
ハイエナもいいですね。
私、ザガートのデザインの中ではジュニアZが好きですけど、それと並ぶくらい、ハイエナもいいと思います。
TTが「基本素性がよくないことについては、あっさりと割り切って・・・」と言う事でしたら、これは「基本素性が良い事が分かっているから・・・」と言うケースなんでしょうね。
だとしたら、インプレッサのWRXとか、ホンダのS2000とか、何とかならないでしょうか。
この2台は、形さえ何とかなれば、ぜひ欲しいと思いますけど。機械の素性は突出してる訳ですから、
うまくデザインすれば600万円〜700万円程度の商品価値はすぐに作れるような気がしますが・・。
こちらのサイト関係の方々は、察するにプロの方が含まれているようですし、何とかなりません?。管理人さんはモロ プロみたいですし。

チュースケさんの言われるオーガニックフォルムは、私もすごく好きです。コラーニのカウンタックなんてすごく好きです。
しかしコラーニの作品には、ちょっと気持ち悪いところもありますよね。あの毒気みたいなのが受け入れられるとブレークするような気がします。
それから、かつてのユーノス系のデザインも、あのまま頑張って発展させて欲しかったです。最近とても気になるのが、MX-6です。
当時私は、あの車は気持ち悪いデザインだと思っていたのですが、最近コムデギャルソンみたいな前衛的なファッションに合わせる車として何がいいかと思って探していたときに、
突然MX−6が浮かびました。あれくらい個性がないと釣合わないし、鬱陶しいブランドがぶら下がってたのでは、軽やかじゃないし・・・MX-6あたりかな・・・。
と思ってたところ、なんとコムデギャルソンの青山とニューヨークのブティックの玄関をデザインしたフューチャーシステムズと言うロンドンの建築家グループの作品集に、
彼等がデザインしたキャンピングカーの牽引車としてMX-6が載ってました。明らかに彼等もMX-6が好きなようです。いよいよオーガニック系ブレイクかも。


565 ギリコン(ギリシャコンプレックス) うちだ  - 2004/08/16 03:02 -

ぶんぶんさんのお話の、
>ヨーロッパの文化風土で育った人は、本人は意識しなくても、
>猛烈なプレッシャーの中で一本の線を引く訳ですが、日本では
>それに比べると安易に引いてしまう場合もある
実は私もまったく同じ事をいつも考えてまして、 しかし日本人のデザイナーだって一生懸命考えてるだろうし、
欧米デザイナーだって適当に線引くこともあるだろうし・・ といくら考えたって当人じゃないからわからない葛藤に陥るんです。

ashさん、そのへんの洋の東西の温度差ってあるんでしょうか??

>ギリシャ
アクロポリスの神は女神アテネですよ。 これはゼウスの娘で知恵の神です。
アテネの町の名は女神アテネから取ってます。 西洋人は確かに自分のルーツがギリシャだって思いたいでしょうね・・
あんだけ有名な哲学者がでて彫刻があって、いかにも高尚っぽいから。
私はギリシャ文化に基づく西洋思想は、中国インド系東洋思想に比べたら底が浅いと思っておるのですが。
でも車はやはり西洋の物・・

ビーナスは美の女神ですが戦いの神というのは?? 戦いの神は一般的には軍神マルスです。
で、ビーナスはこのマルスの荒々しい性格が好きで、 仲良かったということですので、情報が錯綜したのかも。(ちなみに二人は結婚とかはしてません)
ビーナスは神クロノスが王座を奪うため父ウラヌスを鎌でめった刺しにして体をばらばらに切り刻んで海に投げ捨てたんですが、
その海に落ちた肉片の血と精液の泡から生まれたとされています。 ということで戦いというか争いに関係してるイメージもあります。

>GTアルプス越え
・・やっぱり車って金持ちのものなんでしょうね、基本的に・・

>▲型のエアスクープ、あれはやはりクサビ型
>の反復だと思うのですが・・・。
なるほど・・絶対そうだと思います。 あのすぼんだような形は絶品だと思うのですがカウンタックが最初ですか?

>マンタ
私も流体解析ソフトの練習をしなければならない同僚にサンプルとして形状を提示、解析させました。
・・結果は知りません。

>うちださんはTTが機能主義じゃないって
>すぐに分かりましたか?。
ううむ、私はまじめに言うとすぐわかったような気がしてます。 というのは、
やはりあの形状は最初見たとき空力から来たと言うよりはデザインのためのデザインである感が私には強く感じられたのです。
(カム理論が頭かすめましたから・・) そして非常に美しいと思いました。
shogoさんの言われるとおり被せ物という感じもします。 でもいいなあ・・
試乗したことあるのですが内装もフィーリングも最高でした。

ところでashさんのcg作品、かっこいいですねえ!!
空気の流れが見えるようです・・

>マンデルブロの話、おもしろいっす
マンデンブロ面白いんですよね、私も全然詳しくないですが、 20年くらい前にがっと流行ったです。
添付画像のようにどこを拡大しても同じ形が延々と相似形で現れる数式なんです。
当時神が宇宙を設計した時の式が解明された!? とか言われてました。車の美の式もあるハズ!?




563 TTについて Shogo  - 2004/08/15 01:44 -
昔、ランチアデルタインテグラレを作っていた頃に、
このシャシーを使えば、スポーツカー顔負けの車ができるのではというアプローチがありました。


ボクスターや、エリーゼを見れば分かるように、安い量販車と値段が近づいていると、スポーツカーの理想を追求するのは、割高感が出てしまいます。

アウディTTの根底は、基本素性がよくないことについては、あっさりと割り切っている。
しかし、量産車派生で得た安さと実用性を、細部のこだわりへつぎ込んで、表面の機能には、このクラスのスポーツカーではできないくらいに徹底している。

これまでの、こういう種類の車は、三菱GTOみたいにスポーツカーみたいな形にしたり、穴や羽のいっぱいついたランサーみたいに
いかにもレースホモロゲーション用といったものが多かったので、TTをスポーツクワトロみたいにしなかったことには、新鮮に感じました。

ごく表面では、機能を追求したように見えますが、本質的には、被せ物という感じがします。
また、そのことと通じることだと思いますが、車の機能自体も、超高速コーナリングとかではなく
日常スピード+αでの快適性を目指してデザインされたように見えます。


561 美の追求・・ チュースケ  - 2004/08/14 18:39 -
>ぶんぶんさん、はじめまして。

私は国や地域に関係なく作り手の情熱やソウルが伝わってくるのがいいデザインと思います。
悪い意味での「インダストリアルデザイン」と割り切っている作り手も又多い訳で。

美(又はカッコイイ)を追求して行くと行き着くところは精神的な所だと思うんです・・・
一言でいうと愛かなぁ(クサイ)・・・ ラブ&ピース!イマージン。


↑作り手と乗り手の愛が溢れちょりますなぁ。最高です。

抽象的でスンマセン。
>ニュービートル
いまいち好きになれません。淡白と言うか、「ヒネリなさい!」ってツッコミ入れたくなるっちゅうか・・・。ウレセン狙いちゅうか・・・オレがマニアだからかも知れませんが。


>生物的なフォルム
最近の言い方で言うとオーガニックフォルムはすんごく好きです。コラーニ御大、ラブグローウ゛、又このムーブメント来そうな予感がしますが・・。

>うちだセンセー
マンデルブロの話、おもしろいっす。いつも勉強になります。
>GTO”逝ってよし”
 ↑笑えました。


560 マンタ ぶんぶ、・/A>  - 2004/08/14 14:19 -
yumetakeさんはじめまして。
ん〜ん、又私が好きな車が出てきてしまった。
マンタはデフォルメしてプレゼン用建築模型の中に使った事があります。

559 画像説明 TT ぶんぶ、・/A>  - 2004/08/14 14:11 -
画像取り込み説明ありがとうございます。

TTについて
うちださんに同感です。
しかし、うちださんはTTが機能主義じゃないってすぐに分かりましたか?。
私は建築の設計を本業にしていますが、TTはバウハウス的というふれ込みがあったので、建築関係者の中では結構話題になりました。
表面処理がA6(最も洗練された機能主義セダン?)に似ているので、レトロ系ポストモダンと言う結論に至るのにかなりかかりましたよ。


558 しばらくみないうちに yumetake  - 2004/08/14 13:12 -






すすごい話になってますね。皆さん、置いていかないで下さい。(笑)

はじめまして。>ぶんぶんさん。

>フラクタクル
完全なフラクタクルとはもちろん違いますが、一つの車の形の中に相似系の反復されてるものはすごく統一性がありますね。
スーパーカーによくある▲型のエアスクープ、あれはやはりクサビ型の反復だと思うのですが・・・。

>アランテ
現実世界で淀んでしまった心も、洗われるようです。おしつけがましくないのに、凛として。この清潔感はどうでしょう。

数年前名古屋のギャラリーでデザインしたブロヴァローネ氏のカーイラストの展示がありまして、うちだ氏と見にいきました。
原画もデジカメで撮影してよいとのことだったので、氏の関わったらしい車もいくつか判明しました。
時間ができたらまた自分のHPに上げようと思います。ミニカーで。(笑)


557 復刻 ぶんぶ、・/A>  - 2004/08/14 13:01 -
誰か、最初のカウンタックを、ピニンファリーナのP5みたいに復刻しませんか。

556 ギリシャ ぶんぶ、・/A>  - 2004/08/14 12:52 -
私はヨーロッパにあまり行ったことがないので実感はしてませんが、ヨーロッパの人たちの心にはギリシャの存在が大きくて、
上流階級は何かにつけて自分の思考のルーツがギリシャにある事にしたいらしいと聞きました。そしてその総本山がアテネで、
アクロポリスなんだそうです。アクロポリスの神はビーナスで、これは美と戦いの神(なぜ美と戦いが一緒なのかな?)なので、
ヨーロッパ社会の中では美の価値は、当のヨーロッパ人すら気が付かないほど徹底して染み込んでいるそうです。
ですから、うちださんの話しの「強度のためプレスラインをなんも形のことは考えずいれました」と言うケースでも、ヨーロッパの文化風土で育った人は、
本人は意識しなくても、猛烈なプレッシャーの中で一本の線を引く訳ですが、日本ではそれに比べると安易に引いてしまう場合もある。
これが私が懸念する事で、レベルの低いデザインを世に出してしまう原因だと思うのです。
先ほどのニュービートルの例で言えば、あのようなポストモダン系のデザインを車に持ち込んだのは日産のパイクカーやトヨタのセラみたいな日本車の功績ですが、
いざ例をあげて論じようとすると、それらは際どい所でクオリティーが低いので、後出しのビートルになってしまう。これってデザイナー自信の美に対する責任感の問題だと思うのです。
だけど一番問題なのは、すごくレベルが低いのではなくて、際どいところでだめな事です。ちょっと目には違いが分からないけど、5年経つと分かるレベルなので、すぐにだめとは言えない。

こう言う状況を最近のピニンファリーナに感じるのです。ピニンファリーナは自動車界のアクロポリスなので、底にニゴリが入ってしまった感じ。

ところで話は変わりますが、GTというのがありますが、これは昔ヨーロッパの上流階級の息子が世に出る前に、各地の縁者を訪ねながら、
ギリシャとその末裔のローマを訪れるのが慣わしで、これをグランドツーリングと言ったそうです。この旅行の最難関がアルプス越えで、
だからGTカーは、アルプスが越えられるパワーが必要なんだそうです。(真偽の程は不明ですが)


555 画像の貼りかた _ASH_INSTITUTE_  - 2004/08/14 12:33 -
ぶんぶんさん、画像の貼り方を説明しますね。

まず、簡単な方法は、コメント欄のすぐ上の、画像URL:っていう欄に、表示したい画像のURLを入れる、です。
インターネット上でアクセスできる状態に画像が無いとダメってことですね。
本当は転載(?)の制約もあったりするのですが、この掲示板では、すっとぼけてよそのサイトの画像をバンバン貼ってます。
この簡単な方法では、必ずコメントの前に画像が表示されますし、1枚しか貼れません。

次に、画像を2枚以上貼りたいとか、文章の途中で入れたいときは、
(画像URL :っていうところは空欄にしといて)下記のように、タグを使って、
画像のURLを指定して、ここに表示させます。
 
これは見本なので、前後の括弧が全角にしてありますが、本番では半角にしてください。
<img src="http://server.gt-engine.info/ash_institute/ash_works/nec_electronics_01.jpg">

そうすると、こんな風に表示されます
さらに、貼りたい画像があまりに大きいときなど、調節したいときは、
<img src="http://server.gt-engine.info/ash_institute/ash_works/nec_electronics_01.jpg" width="250" height="144">
というように、縦横のピクセル数の指定を追加します。
このとき、あんまりでたらめに指定して、ピクセルを困らせると、“荒れた”表示になってしまいますので、(^^;
なるべく切れのいいピクセル数を指定してあげてください。

これは、元のサイズのちょうど50%に指定したわけです。


さぁ、これで、バンバン(勝手に)はっつけて楽しみましょう。

↓ああ、おいたわしや…。合掌。
(exciteの和訳 : プロトタイプが必要とされる開発をすべて行い、第1の実際のLP400#1120001が生産された後、
それは証明に対してシャシーの強さを持っており、MIRA(GB)で障壁テストで破壊されました。
したがって、第1()の作られたカウンタックは破壊され、再び回復することができません...)




▼古いページ  新しいページ▲