ASH INSTITUTE Blog

エアインテークとアウトレット



現在製作中の車。
カウルの分割を考え始め、合わせてキャビンへのフレッシュエアの導入ルート、
エアインテークと、排出ルート、アウトレットも考えています。
エアコン無しの場合(車の性格からしてそういう可能性も十分考えられる)も考慮
すると、早い段階でわりと真面目に考えておかないと、いかにも後付けの無骨な
造作が必要になるかもしれません。そうはしたくないわけです。
そういうものがカッコ良さとして生きる場合もありますが、(市販車を改造して作る
レーシングカーなど)今回はなるべくインテグレートされたものにしたいです。

まずフロントノーズの先端、フロントカウルとアンダーフロアの間のセンター部分に
メインインテーク。 ここは土地でいえば丸の内とか銀座4丁目とか、ww
それくらいにいい場所、恐らく最大の動圧が得られる最高の場所です。
こういうところであれば開口面積は最小限で済みますので、ドラッグの増加を
最小限に抑えられるかと思います。
ここからノーズの中を、ダクトでダッシュボードのセンターまで導きます。



サイド用にはノーズの付け根というか、キャビンのすぐ前の側面(斜め面?)の左右に
小さめのNACA型を。実はここは内部に機構物がレイアウトされるので、ダクトを素直に
引き回せないのですが、つけるとしたらここがベターだろうという事で、今の段階では
ここに設けることを想定しています。
実際に走ってみて、不要ならふさいでもいいかと思います。 あればあったで見た目的
にも悪くないかなとは思いますが、こんなディティールひとつでも製作の手間はそれなり
にかかりますので、そういうことも考え合わせて判断することになると思います。



そして、アウトレット。キャビンを涼しくしてくれた空気の出口です。
これはドライバーの頭の後ろから、ルーフのスロープが始まるあたりに抜くのがいいと
思います。あたたかい空気はキャビン上部にたまるでしょうから、その近くからダクトで
ルーフ斜面の負圧が出るところまでつないでそこで外に排出…。 という狙いです。

基本的な考え方は、動圧の高いところで吸って、負圧のところで出す、という
シンプルなものです。思或通り機能してくれればいいのですが、どうなるでしょうか。





ASH INSTITUTE Blog

2012年10月29日(月) No.287 (ミッドシップ スーパースポーツ IF-02RDS)
Comment(4) Trackback(0)

この記事へのコメント

記入者ash 2012/10/30/01:35:59 No.292
■triton さん
シンプルなのが行きつくところまで行ってしまったら…、
また少しクラシカルなものとか、エレガント系とかが洗練された形で
出てきたりするんでしょうか?
私は80年代後半に台頭したイタリアモダンがすごく好きだったんで、
(今も好きですが)ああいう雰囲気で、少しソフトというかエレガントな
ものが出てくれるといいなと思います。

記入者triton 2012/10/30/00:40:48 No.291
家具の世界はシンプルの極みまで行ってしまっていて、次はどうする?て感じでしょうか
深澤直人氏やジャスパーモリソン氏とかのデザインの影響でインテリアの世界も大きく変わりました。
以前は共感していましたが、この頃は少し違うかな?て感じですね。
ネタが無くて困っています。
(汗)

記入者ash 2012/10/30/00:05:25 No.289
■triton さん
夢はあるけど○○は無し、という感じですよ。^ー^;

飯の種があるという事は、それだけですばらしいことだと思います。
私も普通の家具のデザインとか、本格的にやってみたいとも思います。
出来るものなら。

記入者triton 2012/10/29/23:17:05 No.288
こんばんはtriton です。
凄い画像ですね。
本当に日本で行われているのでしょうか?
夢のような作業ですねー。
本当に楽しみです。

私は今からダイニングセットのデザインを始めます。
飯の種ですがありきたりで困っています。(笑)

この記事へのコメントは以下のフォームからどうぞ

Name
E-Mail
URL
感想
500文字まで
Icon Icon
投稿キー 投稿キーを右に記入して下さい
Pass

この記事のトラックバックURL

https://ash-institute.cats.st/cgi/diary/sfs6_diary/sfs6_diary_tb.cgi/20121029287
No. PASS

       
   














ASH INSTITUTE Blog